スタッフ日記
ぎっくり腰
健です。
こんばんは
今日久しぶりに腰が痛くなりました
最初は気になるぐらいだったんですけど徐々に・・・
患者さんの気持ちがわかりました。
動けるかわかんなかったんですけどコルセット巻いたら
大丈夫でしたね
凄いなぁ
やっぱこうゆう時は固定するのが1番ですね。
今晩はしっかり冷やそうかな。
じゃあおやすみなさい
ひとりごと 更新です。
院長です。
いつも通りブログを書いていたら、思いのほか長文になってしまったので
院長のひとりごとコーナーにアップしておきました。
今週はそちらにアップという事で…
GWが・・・
健です。
こんばんは
とうとうGWが終わってしまいましたね
あんなに楽しみだったのに気づけばあっという間でしたね。
僕は今年は満喫しましたね
次回はお盆休み。
それまでまた仕事頑張ろうかな
アウトレット
こんばんは
ゆうきです
昨日滋賀県のアウトレットに行ってきました♪♪
いろいろ買いすぎて予算オーバーでした・・・
5万弱のかばんを1万ちょっとで買えたりとかしてスゴイいい買い物が出来ました
いろいろ買った後なのに次に行ったイオンで
愛知には一店舗しかない私の大好きな服屋がありまして
そこでも買っちゃいました。。。笑
本当にお金を使った連休になってしまいましたがめちゃくちゃ楽しかったです♪♪♪
でわ、おやすみなさい。。。
満喫
こんばんは、こうやです
あっとゆー間に終わってしまいましたね、 GW
皆さんは 満喫しましたでしょうか
僕は最後の最後まで 与えられた時間を最大に利用させてもらって
とても充実したGWにさせてもらいました
気持ちも体もチョースッキリ
明日からも がんばります
交通事故での治療、電話でのお問い合わせは、らくだ接骨院へどうぞ
むちうち、交通事故による腰痛、股関節痛、頭痛、めまい、吐き気などでお悩みの方、
らくだ接骨院が あなたの健康と笑顔を取り戻します。
治療はもちろん、面倒な書類作成から医療費の請求なども 全てお任せください
院長です。
さぁ、いよいよゴールデンウィーク!
予定のある人も無い人も楽しく…と言いたい所ですが
豊田市では基幹産業である自動車業界が
震災の影響による減産、結果的に給料の目減りを受けて
消費も落ち込み、すっかりお通夜ムードですね
こんな時は旅行なんぞ行かずに
家で茶漬けでもすすって しんみり過ごしましょう
インドアな遊びは幾つかあるとして
私自身はマンガ喫茶とかによく行きますねーっ
通称マンキツってやつですね
先日、近所にオープンしたとあるマンキツに行ったところ、
豊田ではなかなかあり得なかったものを見ました。
首都圏とかではオーソドックスなのかも知れませんが
マンキツ店内にシャワールームがござる!
「おぉぉっ、ここで難民生活が出来るでないの!」
殿っ、朗報ですぞっ!
嫁に家を追い出された時などに活用出来そうです。
少し前に流行りましたよね、ネカフェ難民
首都圏では家賃が高く、
部屋を賃貸するより、24時間通しの料金を毎日払い続けた方が安上がりだという
都会ならではの事情だったはずですが、
よもや豊田市内で難民生活の一翼を担うシャワールームにお目にかかれようとは!
品行方正の私にとっては無縁かもしれませんが (嘘くさい)
用途はともかく、初めて火をみた原始人の様に
無駄にはしゃいでしまいました。
端から見れば 30過ぎのオッサンが
「ほぉーぅ」とか言いながら無人のシャワールームを物色している訳ですから
さぞ気の毒な人に見えたでしょうに…
あるいは豊田市は仕事をする街ですので
出張のビジネスマンのニーズに応える為なんでしょうか?
昔はよく一人旅とかをしたもんですが
その頃、今の様にスーパー銭湯やマンガ喫茶が豊富にあれば
もっと気楽に旅が出来ただろう…と思うと
今の若者には、ほのかな嫉妬すら感じてしまいます
連休
こんばんは
ゆうきです
今日から連休の人多いでしょうが
あと少し私は頑張ります!!!
連休の予定が徐々に埋まってきました
が、金が!!!!ないんです・・・・。
給料日前の連休ほどきついものはないですね・・・
でも楽しいます!!!
皆さんも良い週末をお過ごし下さい
でわ、おやすみなさい
GW
こんばんは、こうやです
さぁ、もうすぐGWですね
今年は3.4.5日の3連休です
が、しかし 今年のGWの予定を全く考えていなかったため どうしようかと考え中
思いっきりも遊びたいし のんびりもしたい
そして 何よりも満喫した休みにしたい
全部が一度に満喫できる遊びはないかなぁ==笑
全力で考えます
それでわ
交通事故でのご相談 らくだ接骨院(豊田市)までどうぞ
豊田市を中心とした岡崎市、安城市、みよし市、知立市でも対応
交通事故でのご相談、電話にてお問い合わせください。
愛知県豊田市大林町 らくだ接骨院
院長です
先日釣りに行った事は
以前のブログ内容でご紹介済みの事ですが、
その後日談になります。
釣りに行く際には多様なエサを用意するもので
その一つにシラサエビがあります。
これは生きた餌でして、主に琵琶湖とかで採れる
淡水に住む小さなエビの事です。
クーラーボックスに沢山持参した割には
大して活用する機会もなく、
ただこのまま捨ててしまうにはもったいないと思い
息子に見せてやるためにも自宅に持って帰りました。
次の日に息子に見せたものの反応は、
「エビちゃんだよぉ、生きてるんだよぉ」
と恥も省みず 必死にNHK体操のお兄さん的なイントロダクションの成果もなく、
息子は若干面倒くさそうに「ふぅん…」程度のうっすぅ~い反応
この瞬間から
我が家の誰からも望まれていない可哀想なエビ達と
必死にエビを持ち帰ったのに、
家族の誰からも相手にされない可哀想な私の、
共同生活が始まる事となりました。
3日目の午前中に
「ちょっと! エビちゃん脱走してるよ」と嫁
「はぁ?」そんな筈ありません、
エビちゃんたちは三食昼寝付きの豪邸を与えています
(生き餌用ブクブク付きクーラーボックスですが…)
午前中の診療が終わった後に駆けつけると
事は既に尽きており、
そりゃぁーもーカリッカリのエビ煎餅の姿でお亡くなりに…
何とも壮絶な最期です
「おおっ、すまん そちの最期見届ける事かなわなんだわ」
おまけに床のホコリを大事そうに抱えたまま、
エビらしい見事なまでの曲線を描いてフリーズドライです
エビちゃんにとって 申し分のない環境だった筈なのに
何か飛び降り自殺する程に思い悩んでいたんでしょうか?
まだまだ生き残りのエビは沢山いますが、
長くなりそうなので 経過は日を改めて報告します
それにしても
エビちゃん達が私に黙って こんな答えを出すとは…
第1回らくだCUP開催
健です。
こんばんは
先週はブログお休みしてしまいました
すいません
そしてやっと第1回目のらくだコンペを開催することができました
なんと17人も参加してもらってほんとに感謝感激です
しかも絶好のゴルフ日和でした
ほんと気持ちよかったですね。
ただ僕がいっぱいいっぱいになってしまい写真を撮るのを忘れてしまいました
残念
また秋ぐらいを予定してます。
ぜひまた参加してくださいね